概要
クラウド・インフラストラクチャとは、ハードウェア、抽象化されたリソース、ストレージ、ネットワークリソースなど、クラウド・コンピューティングに必要なコンポーネントを指す用語です。クラウド・インフラストラクチャを、クラウドの構築に必要なツールと考えてみましょう。サービスとアプリケーションをクラウドでホストするには、クラウド・インフラストラクチャが必要です。
クラウド・インフラストラクチャの構成要素
クラウド・インフラストラクチャは複数のコンポーネントで成り立ち、相互に統合されてビジネス業務をサポートする 1 つのアーキテクチャを構成します。ソリューションは通常、ハードウェア、仮想化、ストレージ、ネットワークの各コンポーネントで構成されます。
クラウド・インフラストラクチャは、すべての部分がつながった完全なクラウドコンピューティング・システム、または個々のテクノロジー自体を指す用語としても使用されます。
クラウド・インフラストラクチャのコンポーネント
ハードウェア
クラウドは仮想化されたものではありますが、インフラストラクチャの一部としてハードウェアが必要になります。
地理的に分散させて配置することはできますが、クラウドネットワークはさまざまな物理的ハードウェアで構成されます。
ハードウェアには、スイッチ、ルーター、ファイアウォール、ロードバランサーなどのネットワーク機器、ストレージアレイ、バックアップデバイス、サーバーなどがあります。
仮想化によってサーバーを相互に接続し、リソースを分割して抽象化し、ユーザーがアクセスできるようにします。
仮想化
仮想化は、ハードウェアから IT サービスと機能を分離するテクノロジーです。
ハイパーバイザーと呼ばれるソフトウェアが物理的なハードウェアの上で、メモリ、コンピュート能力、ストレージなどのマシンのリソースを抽象化します。
これらの仮想リソースが一元化されたプールに割り当てられると、これがクラウドになります。
クラウドにより、セルフサービスのアクセス、インフラストラクチャの自動スケーリング、動的なリソースプールというメリットを利用できるようになります。
ストレージ
1 つのデータセンター内で、データが 1 つのストレージアレイの多数のディスク上に分散して格納されることがあります。ストレージ管理により、データは正しくバックアップされ、古いバックアップが定期的に削除され、何らかのストレージコンポーネントに障害が発生した場合に備えて、データに検索用インデックスが付けられます。
仮想化は、ハードウェアシステムからストレージ空間を抽象化して、クラウドストレージとしてユーザーがアクセスできるようにします。
ストレージをクラウドリソースに転換すると、ドライブの追加や除外、ハードウェアの再利用が可能になり、新しいプロジェクトごとにストレージサーバーを手動でプロビジョニングしなくても変更に対応できるようになります。
ネットワーク
ネットワークは物理的配線、スイッチ、ルーター、その他の機器で構成されます。仮想ネットワークはこれらの物理リソースを基盤として作成されます。
標準的なクラウドネットワーク構成には複数のサブネットワークがあり、それぞれの可視性のレベルは異なります。クラウドでは仮想ローカルエリアネットワーク (VLAN) を作成でき、必要に応じてすべてのネットワークリソースに静的または動的アドレスを割り当てられます。
クラウドリソースは、インターネットやイントラネットなどのネットワークを通じてユーザーに提供され、ユーザーは離れた場所からでもクラウドサービスやアプリケーションにオンデマンドでアクセスできます。
パブリック、プライベート、ハイブリッドのクラウド・インフラストラクチャ
クラウド・インフラストラクチャの基本要素は、プライベートクラウド、パブリッククラウド、またはそれらの組み合わせのいずれを使用していても同じです。
どのタイプのクラウド・コンピューティングに着手する場合でも、クラウド・インフラストラクチャが必要です。自社専用のリソースを使用して自社で構築してプライベートクラウドを作成することも、クラウドプロバイダーからクラウド・インフラストラクチャをレンタルしてパブリッククラウドを使用することもできます。後者の場合、自社でセットアップする必要はありません。
クラウド・インフラストラクチャとクラウド・アーキテクチャ
クラウド・アーキテクチャとは、個々のテクノロジーを統合してクラウド・コンピューティング環境を作成する方法です。ハードウェア、仮想リソース、ネットワーク、オペレーティングシステム、ミドルウェア、自動化、管理、コンテナなど、クラウドを構成するすべてのコンポーネントをつなげる手段です。
クラウド・インフラストラクチャがクラウドの構築に必要なツールであるなら、クラウド・アーキテクチャはそれを構築するための設計図です。これは家の建築に例えることができます。家を建てるには、資材と設計図が必要です。設計図がなければ、木材、コンクリート、釘というリソースがあるだけです。設計図があれば、これらの資材を計画的に組み合わせて、基礎、屋根、壁を作って家を建てられます。
クラウド構築に Red Hat を選ぶ理由
オープンソース・テクノロジーでサポートされた Red Hat のオープン・ハイブリッドクラウド戦略は、パブリッククラウド、プライベートクラウド、ハイブリッドクラウドなど、あらゆる形態のクラウドのための一貫した基盤を提供します。あらゆる環境で同じように動作する標準的なオペレーティングシステム (Linux など)、パッケージ化したアプリをクラウド間で移動できるコンテナ・プラットフォーム、そしてすべてを管理し自動化するために役立つ各種ツールを備えた Red Hat クラウドなら、数百もの認定パブリッククラウド・プラットフォームをうまく活用したり、独自のプライベートクラウドを構築したりするために必要な能力が手に入ります。
Red Hat は、データセンターのクラウドへの接続、インフラストラクチャとコンテナの統合、セキュリティ機能のテストに取り組むコミュニティで活動する数千名の開発者が構築したオープンソース・プロジェクトの相互運用性、ワークロードの可搬性、柔軟性を、エンタープライズ・ハイブリッドクラウド環境にもたらします。